【選書】果樹栽培のスゴイ革命家「マル農の人」
自分の知らない世界を知るにはノンフィクションを手に取るのが早道です。比較的入りやすいのが食べ物を扱った作品群です。このジャンルは誰もが感心を持つ世界なので価値観のズレが起こりにくく、読者のレベルに会わせた発見があるからで…
自分の知らない世界を知るにはノンフィクションを手に取るのが早道です。比較的入りやすいのが食べ物を扱った作品群です。このジャンルは誰もが感心を持つ世界なので価値観のズレが起こりにくく、読者のレベルに会わせた発見があるからで…
老後の資金運用は債券中心にしろと言われます。変動が激しいことをリスクというそうですが、高いリスクの投資をリカバリーするには「時間が残されていないから」と説明されます。 しかし、大統領選前後は米国株に注目したいところ。選挙…
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で自宅で過ごす時間が増える中、犬や猫を飼う人も増えています。しかし、ペットを手放すケースもテレビなどで報道されるようになりました。その背景にはどんな事情があるのでしょうか。 犬と猫 ペッ…
クイズ番組の担当をしたことがあります。制作する側に回ってみると出題を作るる作業は想像以上に過酷です。 クイズマニアでもない素人がクイズになりそうなテーマを探すだけでも大変なのに、裏をとる作業や出題を映像にする作業などを含…
放送局は映画ファン密度が高いので、映画や映像関係の本がよく読まれます。最近のベストセラーの一つが、映画監督デビッド・リンチの評伝です。 夢みる部屋 異能の映画監督デイヴィッド・リンチの創造的な人生を、リンチ自身の言葉と、…
読んだことのない話題の作家や作品を知るには、20年以上も続く週刊文春「ミステリーレビュー」がおすすめです。2020年11月の選書、国内編4冊をご紹介します。 国内編 11月05日号 Another 2001 今年の〈もう…
現役時代、女性の制作者たちと子育ての番組を作りました。作りながら思ったのは子育ての大変さは、当事者にならないと実感できないことでした。 少子化・高齢化がすすむ日本。年金や健康など高齢者福祉も大切ですが、比率として子育て世…
情報番組を担当すると世の中の流行を半歩先で捉える習慣が身につきます。流行に火が付いてヒットするか、そのまま忘れ去られていくか先行きを性格に占うことは出来ませんが、質の高いサービスが基本にあることで評価されていることがわか…
その年のミステリー作品を競うランキングイベントの季節が近づいてきました。膨大な作品が出版される中、読みたい本を探すのも一苦労ですよね。何を選んでいいか迷ったときには、優れた読み手がイチオシする作品を押さえておくべきでしょ…
今話題のコミックが読みたいけど、どんな作品を選んだらいいか分からない。中高年の中にはそんな隠れた趣味を持っているオトナが結構います。 仕事や家庭に時間を削られ、漫画喫茶にいくヒマも無い人にお勧めなのが、プロの漫画読みが推…
若い人たちがメディアをどう捉えているか?わからなくて困ったことってありませんか。お互いの話題が噛み合わないのは、見ているメディアや情報のとらえ方がまったく違っていることに気づかないことが原因かもしれません。 このズレがな…
会社員時代は面倒な税金の計算は会社が代行してくれましたが、独立フリーになるとすべて自分でやらなくてはなりません。 若い人向けのしのぎ方は結構見つかりますが、年金収入などに頼らざるを得ないシニア向けの解説は少ないので困りま…
WordPerssを初めてしばらくすると、もっと効率的に書きたい、整理して書きたいと感じたことってありませんか。 そんな時は雲の上を行くような上級者のテクニックを見るより、三歩先を行く上級者のテクニックをまねると学びが得…
今は「幸せ」なはずなのに、急に将来の事が気になり、不安になった事ありませんか。メンタリストDaiGoさんは「人はみな幸せな時ほど不安を感じる」といいます。 解決策は思い込みをやめること。不安を自分を成長する為にエネルギー…
海外ミステリーの魅力はジャンルが幅広いこと。日本とは違った歴史や風土、生活習慣が多彩な物語を紡ぎ出します。群像劇、法廷もの、サイコサスペンス、冒険ミステリー、警察小説、謎解きミステリー。 このミステリーがすごい2021年…
読書の秋を牽引するのは読み始めたら止まらないミステリー小説です。 年末には一年間に発行された作品の順位を決める賞レースも控えているのでミステリーファンには時間がいくらあっても足りません。 若い世代から圧倒的な支持を受けて…