先日、Windows10とCromeを再インストールしました。するとCromeが自動的に頼んでもいない下記のサイトを表示しました。

アンチウィルスサービスのマカフィーを入れろと迫られます。
マカフィーは信頼できるサービスですが、私には必要ありません。高いし。
でもなぜこんなDMが起動したのでしょうか。
Cromeの設定を見ると、

WWW.softonic.jpというサイトが起動したことがわかります。
このsoftonicとは一体何かというと、
無料ソフトと無料アプリを安心してダウンロードできる世界最大級のダウンロードサイトです。 Windowsソフト、Macアプリ、スマートフォンアプリ(Androidアプリ、iPhoneアプリ)、Webアプリを公正なレビュー記事でご紹介し ます。ソフトウェア/アプリを最大限楽しむための安全なウェブサイトです。
Softonic.jpに訪問し閲覧するだけなら問題なさそうです。
原因は何か、振り返ってみましたが、どうやらフリーソフトをダウンロードしたときにこのサイトへ誘導する仕掛けを踏んでしまったようです。
面倒なので削除する方法を捜しました。
結論から言うとGoogleの処方箋通りにしました。
Windows の場合: [リセットとクリーンアップ] で、[設定を元の既定値に戻します] 次に [設定のリセット] をクリックします。

ダウンロードサイトのリンクは便利な反面、必要ないソフトをインストールしてしまうリスクがあります。
こんな具合です。
<Softonic.jpでインストール作業を進めるとこんな現象が起こる>
●悪質なアドウェアをインストールしてしまう事
●評判の悪い迷惑ツールバーをインストールしてしまう事
●常時表示される広告ツールバーを強制インストールされる事
<一部のサイトによっては>
●上記に加えてウイルス付きソフトをインストール、起動してしまう事
・・・市販されているウイルス対策ソフトでは防げませんのでご注意ください。
<作者サイトや「Vector」「窓の杜」を利用でもよくあるのは>
●必要ないアドウェアをインストールしてしまう事
●Yahooツールバーをインストールしてしまう事
●何かを強制インストールされる事
面倒なことに巻き込まれないためには、その都度必要なものを探す手間をかけることをお勧めします。