
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。
コミックの楽しみの一つは作品ごとに作られた世界感を味わうこと。
中でも別格の読後感がファンをひきつけてやまないのがこの作品です。
森の中で暮らす三頭身の小人と動物たちが交わす架空の日常生活を記録したエッセイのようなコミックです。
作品の魅力は徹底した描き込みが作り出すリアリティです。
景色や擬人化された動物の質感もさることながら、料理や食事風景は見ているうちに味覚さえ感じてしまうほどの表現力です。
リンク
第9巻の内容は次の通り。
- 野生のカボチャに愛着が湧いてしまったハクメイ。「カボチャと櫓」。
- ジャダが乗合亀車で相乗りになったのは、役者で苦手な旧知のカーネリアンだった。「相乗りとドシャ降り」。
- マキナタで休日を過ごすみーちゃんと先輩。「鉄道と恋」。
- 蜂蜜館、ウカイの13回忌のお祭り。「太陽色の蜜」。
- 風邪をひいてもジッとしてられないハクメイ。「病床と柘榴」。
- ハクメイとミコチ、エピソードゼロ。「出会いと草刈り」。
- 図書館司書キアン、大工の鰯谷、それぞれの休日。「司書の休日」、「休日と長屋」。
- ハクミコハウスに落ちてきた騎鳥便コンビ。「臆病者とズキンガラス」。
- 料理人ミコチが工事現場と大型獣の集会で腕を振るう。「小さな料理人」、「大きな集会」。
ストーリーを追うというより、絵本や写真集をゆっくり眺める楽しみを感じるコミックです。
何度も読み返すうちに、それまで気が付かなかった仕掛けや、描き込みを発見すると、なんだか得した気分になれます。