
ツイッターで目にしたのが「HARMの法則」です。
アフィリエイターさんたちの間では鉄板の方程式なのだそうです。
Contents
「HARMの法則」とは何か
これはネット上にやってくる人たちの気持ちを四つの言葉に集約したものです。
ちょっとした悩み事なら、日常会話の中で人に相談ができても、
込み入った悩み事になるとそうは行きません。
そんなとき便利なのがインターネットの検索機能。
寄せられた質問に答えることで利益に繋げてきたのがアフィリエイターさんたちです。
アフィやブログで稼ぎたい人は、『HARMの法則』を知って
おく事をお勧めする。
『身近な人になかなか相談できず、ネットで検索されやすい欲求や悩みを示す法則』だ。
匿名性のネット検索は、人に言えない欲求や悩みと抜群に相性が良い。 pic.twitter.com/wmSHa0XmlF— 小林亮平@元銀行員ブロガー (@ryoheifree) 2017年7月11日
ブログ執筆で未来を語るなら、大切なことは「HARM」です。
— マナブ@バンコク (@manabubannai) September 16, 2019
・Health(健康)
・Ambition(キャリア)
・Relationship(人間関係)
・Money(お金)
これが人間の根本の悩みなので、未来を語りつつ、HARMの訴求をする。例えば「プログラミングを学んだら、未来のあなたは稼げる」とかですね😌
HARMの法則を構成する言葉は4つ。
Health(健康)外見のコンプレックス、美容、ダイエット、筋トレなど
Ambition(野望)就職や転職、キャリア、旅行、グルメ、将来の夢
Relation(人間関係)職場の人間関係、過程、恋愛や結婚、離婚
Money(お金)給料や副業、節約、投資、クレジットカード、ローンなどおかねに関する欲求
並べてみると分かるように人に言えない悩みが並んでいます。
最近肩が凝って、腰が痛い。収入が思うように伸びない。
そのためには会社以外の人間関係を作りたい・・・・。
自分の悩みを当てはめてみるとほとんどの悩みがこの言葉に集約できました。
つまり、相談事を抱えてネットを検索する人たちをキャッチするには、
この言葉に当てはまるような回答を用意すればいいのです。
秘密のキーワードに気付いた人たちもいます。
【驚愕】人間の悩みの9割はHARMの4種類に分類できる! | 黒歴史更新中!
「HARM」という人間の悩みが4つに分類される話|ウイスキー藤村|note
人の悩みは4つに分類出来る【HARMの法則】 | むららのブログ
四つの言葉に体系化してみるとスッキリ理解できます。人の弱みにつけ込むのが成功への王道だったわけです。
さらに深く理解するには
[amazonjs asin=”B00T2KVX2I” locale=”JP” title=”人を操る禁断の文章術”]この本の中に人間の悩みについて書かれた部分があります。
ここではHARMの法則を補強するための秘訣が記されています。
本ではこの法則に導くために7つのトリガーという要素も書かれています。

4つの言葉と7つの法則を自分のものににすることが鍵です。
行動経済学という言葉が最近はやっています。
人間の行動を心理学や経済学と結びつけて考えるというものです。
人間の行動はたいてい欲望という動機によってスイッチが押されます。
スイッチの部分を理解することで対策を立てることができます。
基本を押さえたうえで、スラスラと文章が書けるようになるまで数多く書く。
どこか運動選手のトレーニングにもにた世界が広がっていました。
まとめ
ブログに何を書いていいか分からない人。アクセス数が伸びない人。集客・収益に繋がらない人などは、この四つのキーワードに絞ってみると案外突破口が見つかるかも知れません。