2025年6月新刊 国内ミステリー 18選|梅雨に読みたい極上サスペンス

フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 2025年6月新刊 国内ミステリー 18選を書きます。

――梅雨空の下で読むには、ちょっと危ない物語たち

6月の国内ミステリー新刊、いやー、すごいラインナップですよ。もうね、読む前から頭の中がざわざわして、夜眠れなくなるやつ。

今回は、思わず「え、これ絶対ヤバい」と声に出してしまった瞬間を、想像のシーン込みでお届けします。

2025年6月の新刊ミステリー18選

霧と虹とサイダーの氷』 宮原海渡 (6/30)

春、新入生の教室。机の中から出てきたのは、小さなカード3枚と挑発的なメッセージ。

「諸君、入学おめでとう。謎を解いたら、賞品をあげよう」

――これ、部活紹介のチラシじゃないですからね。ミステリーです。

放課後、窓の外は春の夕暮れ。教室の隅で、小さな声が交わされる。「…これ、誰が仕掛けたんだろう」って。そこでサイダーを飲みながら、頭の中はもう探偵モードですよ。

朝からブルマンの男』 水見はがね (6/30)

「一杯2000円のブルーマウンテンを、毎朝注文する男」

なぜ? 普通のコーヒーじゃダメなのか?

ある朝、カップから立ちのぼる湯気をじっと見つめて、「やっぱり今日も、あの味だな」とつぶやく男の横顔…。その瞬間にしか見えない、秘密の理由があるんでしょう。

短編5作、大学ミス研の二人組が小さな謎を解く。こういうの、日常に潜む謎がじわっとくるんですよね。

こうふくろう』 薬丸岳 (6/27)

コロナ禍の公園で出会った孤独な人たちが、「本物の家族」を作ろうとする。

でも、その輪が膨らみすぎたとき――犯罪の匂いがしはじめる。

夕暮れの公園、ベンチに置かれた紙袋。その中身を見た瞬間、もう戻れない…そんな映像が浮かびました。薬丸さん、後味最凶って言ってますからね。怖い。

帰れない探偵』 柴崎友香 (6/26)

ある日、自分の部屋に帰れなくなる。気がつけば、知らない街に立っている。

雨でも傘を差さない人たち、太陽と砂しかない街、夜にならない夏の街――世界を旅する探偵が追うのは事件なのか、それとも自分の記憶なのか。

情景だけでぐっとくる。ページをめくるたび、異国の空気が匂ってきそうです。

霊感インテグレーション』 新名智 (6/26)

幽霊からのプッシュ通知、呪われた瞑想アプリ、サーバー神社…。

いやいや、スマホ持った幽霊って何!?って笑ったんですが、たぶん笑っていられるのは最初だけ。

パソコン画面に浮かび上がる「あなたの背後に…」という文字。振り返れない。そんな現代オカルト×ITのミステリー。

臨終トーナメント』 やがみ (6/26)

高級老人ホームの入居者が、「自分の死に様」を競う。

え、どういうこと?と思ったら、そこには地位も金も名誉も持った老人たちの、最後の欲望が渦巻いている。

穏やかな食堂での会話。「私はね、舞台の上で死にたいの」――そんな告白の裏に潜む、本当の計画とは。

レゾンデートルの誓い』 楪一志 (6/25)

安楽死が合法化された未来。かつて死を望んだ主人公が、今は他人の死に寄り添う立場に。

江ノ島の潮の匂いの中で交わされる会話。「私を許してくれますか」――答えは簡単じゃない。

生と死、その境界に立つ物語です。

リゼル13』 柴田祐紀(6/25)

仲間4人がハマったのは、正体不明のドラッグ〈リゼル13〉。

笑っていたはずの夜が、気づけば血の匂いを帯びてくる。

国分町の夜のネオン、そこに映る自分の顔が少しずつ変わっていく怖さ。仙台ノワール、容赦なし。

最初の星は最後の家のようだ』 太田愛(6/25)

切なさがじわっと染みてくる短編集。

「給水塔」の少女が冒険に飛び込む姿は、ページの中で輝いていて、読み手まで引っ張られる。

最後の1ページで「うわ…そういうことか」と静かに泣けるやつです。

七月の鋭利な破片』 櫛木理宇(6/25)

近所で有名だった変質者に、嫌われ者の同級生がおぞましい殺され方をした児童たち。

14年後に再開を果たした数日後、第二の殺人事件が起きる。

当時を回顧していくなかで、二つの事件の真相が明らかになっていく。

人は誰もが何かを恐れ。何かを隠している。―そんなシーンが脳内に浮かぶ。

櫛木さんの筆は鋭利です。

記憶の鍵盤』 緒乃ワサビ(6/25)

「わたしには未来の記憶があるの」

ピアノの音を失った少年、未来を知る少女、そして曖昧な距離感の空手女子。

真夏の夕立、ピアノの前に座る少年の指先が震える瞬間、その未来は変わるのか…。

楽園の瑕』 相場英雄(6/25)

女性キャリア警察官僚・樫山順子シリーズ第2弾。自然に包まれた田舎町を舞台に、地方創生に名を借りた狡猾な計画に対峙する。

開発をめぐる贈収賄の捜査をすすめる樫山と捜査二課の面々。

日本中どこの地方でもあり得る問題だと感じさせられるフィクションとノンフィクションが交じり合いながら展開するミステリー。

爆弾犯の娘』 梶原阿貴(6/24)

「あなたのお父さんは爆弾犯なの」

母の声は震えていなかった。14年間隠してきた秘密。

1970年代の革命運動の影が、現代の部屋の片隅にまで伸びてくる。家族という言葉の重さを問いかける物語。

『バッドフレンド・ライク・ミー』 井上先斗(6/20)

七つの試練をこなせば500万円。でも、それは非合法な助走だ。

真っ青なスーツの男と夜のファミレスで向き合う主人公。

テーブルの上の灰皿には、試練のリストが一枚。紙の端が焦げているのが、不吉すぎる。

屋上物語』 北森鴻(6/19)

デパートの屋上で食べるうどんは絶品。でも、そこには不思議な謎も持ち込まれる。

さくら婆ァが、うどんをすすりながら「それはね…」と語り出す瞬間。

謎解きと讃岐うどん、相性いいんですか? いや、読めばわかるはず。

数学の女王 道警 沢村依理子(6/13)

札幌の大学で爆破事件が発生した。

捜査を担当するのは博士号を持つ女性警察官。爆弾魔の狙いを数式のように読み解いてゆく。

冷たい空気の中に、数学だけが熱を持つ。

乱歩賞受賞作家による骨太警察ミステリー。

不等辺五角形』 貫井徳郎(6/12)

同じ事件を語っているのに、証言が全員違う。

避暑地の別荘での死、友人関係の歪み、そして真相。

読み進めるほど、自分の中の“真実”が揺らいでいく感覚。

ポピュリズム』 堂場瞬一(6/5)

国会なし、首相直接選挙。

人気を誇るTVタレント、フォロワー数を誇るインフルエンサーなどが、政治の舞台に立つ。

スマホ画面に流れる選挙速報が、現実の未来予想図に見えてしまう怖さ。

まとめ

いやー、6月は粒ぞろいどころじゃないです。

これだけあれば、梅雨の雨音をBGMにして、ひたすら本の世界に浸れますね。

たぶん読んでる途中で、何度もコーヒーを淹れ直すことになりますけど。

八月の新刊国内ミステリー18冊

 『霧と虹とサイダーの氷』 宮原海渡 2025年06月30日

【東京創元社×カクヨム学園ミステリ大賞優秀賞受賞作】 四月の教室における、あなたの居場所について。 謎解きゲームと、友だちづくり。 ふたつの難問に向き合う一年一組の生徒たち。 誰をもひとりにしない願いの物語。 新鋭が放つ清新な学園ミステリ! 秋湊高校新入生初登校の日、一年一組全員の机のなかに、小さなカード三枚と何者かからの挑発的なメッセージが入れられていた。曰く「諸君、入学おめでとう。君たちに入学祝いを用意した。これから出題する謎をすべて解き明かすことができたら、賞品を差し上げよう」──かくして謎解きゲームの幕は上がった! 新鋭が贈る「東京創元社×カクヨム 学園ミステリ大賞」優秀賞受賞作。

『朝からブルマンの男』水見 はがね 2025年06月30日 

一杯二千円もするコーヒーを連日注文する客の真意「朝からブルマンの男」、金曜日だけ味が変わる夕食の秘密「ウミガメのごはん」、遅刻確定だと思われた友人が受験会場に先に着いた方法を探る「受験の朝のドッペルゲンガー」など、桜戸大学ミステリ研究会の二人組が遭遇した謎を描く全5編を収録。第一回創元ミステリ短編賞受賞作を含む第一作品集、ついに刊行!

『こうふくろう』薬丸岳 2025年06月27日 

社会派ミステリの名手によるクライム巨編 後味最凶の作家デビュー20周年記念作品! 二〇二〇年五月、大学生の芹沢涼風はコロナ禍の影響で息が詰まりそうになる毎日を過ごしていた。ある日、彼女が池袋の公園を訪れると、そこには同じように孤独に苛まれ、行き場をなくした者たちがいた。 血がつながっていなくても、戸籍上は同じ家族でなくても、強い絆で結ばれた「本物の家族」を作りたい――。涼風は親しくなった者たちと「こうふくろう」を立ち上げる。 しかし、いつしか想像を超えて巨大になった集団の内部では、日常的に犯罪行為が繰り返されるようになっていく。 不穏な日常、酷薄な悪い奴ら、鳥肌必至のラストシーン……これはあなたのすぐ隣にある物語。 人々の心に巣くい、世に蔓延る「闇」の根源を炙り出す、戦慄のクライム巨編!

『帰れない探偵』柴崎友香 2025年06月26日 

『続きと始まり』『百年と一日』が話題の柴崎友香による全く新しい「探偵小説」 「世界探偵委員会連盟」に所属する「わたし」は、ある日突然、探偵事務所兼自宅の部屋に帰れなくなった。 急な坂ばかりの街、雨でも傘を差さない街、夜にならない夏の街、太陽と砂の街、雨季の始まりの暑い街、そして「あの街」の空港で……「帰れない探偵」が激動する世界を駆け巡る。

『霊感インテグレーション』新名 智 2025年06月26日 

その怪異に、ITによる解決編(ソリューション)を。ITベンチャー「ピーエム・ソリューションズ」。この会社にはなぜか曰く付きの案件ばかり舞い込んでくる。幽霊からのプッシュ通知、呪われた瞑想アプリ、祟りをもたらすサーバー神社……新米ディレクター多々良数季は、訳ありエンジニア達の助けを借りながら怪異に挑む。ホラーの俊英が放つ、オカルト×テック×ミステリ!

『臨終トーナメント』やがみ 2025年06月26日 

YouTube登録者数80万人超&動画の総再生回数3億回超。 ホラークリエイターやがみによる、異色の社会派エンタメ小説! 舞台は、とある離島にある超高級老人ホーム「クォールハウス」。 国内最高峰の設備とサービスを誇り、選ばれし人間のみが入居できる楽園だ。 金融業界の帝王、人道支援活動家、巨大宗教の創設者、元国民的アイドルetc. ホームに暮らすのは、さまざまな分野で成功を収めた上級シニアたち。 地位、名誉、金など、あらゆるものを手に入れた彼らが人生最後に求めるもの。 ーーそれは、完璧な死を迎えること。 誰しもに平等に与えられている「死」という運命。 もし、自身の死に様を意のままにデザインすることができたなら? 人生の終末を賭けた、老人たちの「禁断のレクリエーション」が幕を開ける!正義や悪だけでは語れない。あなたの倫理観が180度変わる。 人間の“真の幸せ”に迫った、異色の社会派エンタメ小説、ここに誕生!

『レゾンデートルの誓い』 楪一志 2025年06月25日

安楽死が合法化された未来。かつて死を願った少女が誰かの孤独を救う第2巻 安楽死が合法化された未来の日本。安楽死を希望する者は人命幇助者〈アシスター〉との最低十回の面談が義務付けられていた。 神奈川県・江ノ島の〈ラストリゾート〉でアシスターとして働く東峰渚。かつて安楽死希望者だった彼女は、その経験があるからこそ寄り添える痛みがあると信じ、安楽死希望者たちと向き合っていく。 たとえそれが、人生で最も許せない人だとしても――。 人気シリーズ文庫化第2弾。文庫限定書き下ろし短編「そして始まりの場所へ」を収録。

『リゼル13』柴田祐紀 2025年06月25日

高校時代からの友人4人組。卒業後、10年経った今もつるんでバカをする仲間だが、彼らが秘密裡にハマっているのが〈リゼル13〉という未知のドラッグだった。その後、販売にも手を出してしまう4人。国分町を牛耳るヤクザに目をつけられた彼らは、次第にアウトローの世界に引きずり込まれていく。非情なヤクザと非情になれない素人たち、その対立は予想もしない展開に……。〈リゼル13〉に翻弄される男たちの末路を描く仙台ノワール。

『最初の星は最後の家のようだ』太田愛 2025年06月25日 

ドラマ「相棒」などの脚本家としても活躍し、『未明の砦』で大藪春彦賞を受賞。骨太の社会派サスペンスの書き手として独自の存在感を発揮する太田愛のもう一つの顔。日本推理作家協会賞候補となった「夏を刈る」、半自伝的小説「給水塔」を含む待望の第一短編集。

『七月の鋭利な破片』櫛木理宇 2025年06月25日 

市立中学で英語を教える青哉は、久しぶりに小学校の同級生と集まった。武丸、凪、若葉、そして青哉の4人は、14年前の林間学校で起きた壮絶な事件を振り返る。4人と同じ班だった乃江瑠が、近所の危険人物・須藤に殺害されたあの日のことをーー それぞれが、わだかまる思いを抱えつつ、また会うことを約束した数日後、若葉が絞殺体で発見された。過去の事件と繋がりがあるのか? 悪夢が再び動き出す!

『記憶の鍵盤』緒乃ワサビ 2025年06月25日 

絡み合う未来と過去。交差する三人の想い。あの日、不思議な少女は僕の目を見つめてこう言った。「わたしには、未来の記憶があるの。」ピアノの音を失い、弟の才能に影を落としながらも懸命に生きる高校三年生の茂住歩人(もずみあると)。想いを寄せる空手女子との関係は曖昧なまま、未来の記憶を持つという不思議な少女の導きが、歩人の運命を大きく動かし始める。未来と過去が絡み合う三角関係のゆくえはーー。切なくて儚いひと夏の青春がここに。

『楽園の瑕』相場英雄 2025年06月25日 

“地方創生の真実”を暴く! 大ベストセラー『震える牛』『ガラパゴス』に連なる樫山順子シリーズ最新刊! 北海道警から山梨県警に異動した樫山順子は、大規模農場開発に怪しい動きを嗅ぎつけた。地元政治家らの間で暗躍するのは、かつて規制緩和の名のもと経済を壊した男。中国の強欲投資家も加わった資本主義の魔手から、樫山は山岳の楽園を守れるか。

『爆弾犯の娘』梶原阿貴 2025年06月24日 

「黙っていたけど、あなたのお父さんは、役者でクリスマスツリー爆弾事件の 犯人なの。あなたが生まれる前のこと。  それからずっと、十四年も隠れて暮らしてるの 「見つかったらどうなるの?」 「逮捕されちゃう」 左翼、革命、学生運動、自己批判、人民の子 ……父は、何を守りたかったのだろう? 1970年代、連続企業爆破事件の実行犯の一人として指名手配。50年もの逃亡の末、2024年1月に実名を明かして亡くなった、桐島聡。彼の生き様を描いた映画『桐島です』(監督:高橋伴明)は当時の学生運動の描写がリアルだと話題だ。本作のシナリオを書いたのは、同じく高橋伴明監督とタッグを組んだ『夜明けまでバス停で』で数々の評価を得た注目の脚本家・梶原阿貴。 1973年生まれの彼女がなぜ、この作品を克明に書けたのか? それは、彼女の父親も桐島聡と同じように爆破事件に関与し指名手配され逃亡していたからだった。逃亡の中で生まれた娘。家族は嘘を重ねていく。娘は嘘の渦に翻弄される。

『バッドフレンド・ライク・ミー』井上先斗 2025年06月20日 

待ち合わせ場所にいたのは、真っ青なスーツに身を包んだ胡散臭い男だった。 ジンと名乗るその男が有馬に課した「七つの試練」。 こなすたびに数万円の報酬が支払われる。 そして最後の試練を成し遂げたその時、 〈500万円〉と自信が手に入る、らしい。 「必ず、意識をしてほしい。  自分が、いま行っているのは非合法な何かへの助走だと」 果たして有馬は、ジンに課された試練を乗り越え、自信を手に入れることができるのか。 ノワールの新世代が贈る“現代版アラジン”がいま、幕を開ける!

『屋上物語』北森鴻 2025年06月19日 

デパートの屋上で供される 美味いうどんと極上の謎解き 北森鴻のちょっとダークな連作集 あるターミナル駅に隣接する有名デパートの屋上には、知る人ぞ知る讃岐うどんの名店がある。老若男女のファンが安くてうまい一杯を求めて屋上までやって来るが、同時に不思議な謎も集まってくるのだ。うどんを提供するのと同様に、素早く謎解きするのは、通称「さくら婆(ばば)ァ」。デパートの屋上で繰り広げられる様々な人間模様を北森鴻が丁寧に描いた、少しダークな連作ミステリ。

『数学の女王 道警 沢村依理子』 伏尾 美紀 2025年06月13日 

札幌の新設大学で発生した爆破事件。 博士号を持つ警察官・沢村依理子が捜査に加わる。 公安との駆け引きの中で進む捜査は行き詰まり、沢村に特命捜査の命が下される。 爆弾魔の真の目的は? かつて研究者として大事な人を失った過去を持つ沢村は、事件の真相に迫る。 乱歩賞受賞作家による骨太警察ミステリー。

『不等辺五角形』貫井徳郎 2025年06月12日 

五人に何があったのか 事件はなぜ起きたのか 関係者の証言から展開される、息を呑む心理劇 『慟哭』『愚行録』の著者、新たなる到達点 避暑地の別荘で、事件は起こった。幼馴染みの男女五人のうち、ひとりが死体となって発見され、ひとりが「私が殺した」と告げて警察に連行される。残された三人は弁護士に証言をしていくが、同じ出来事を語っていても当事者の思惑は三者三様に異なり、事件をめぐる人物像と関係性はめまぐるしく変貌する。五人の間に何があったのか。関係者の証言のみで構成された、息を呑む心理劇の結末は。著者の新たな到達点となる長編ミステリ。

『ポピュリズム』堂場瞬一 2025年06月05日 

「あなたの一票が、首相を決める」 20××年、第5回首相直接選挙、開幕! 十数年前から日本に取り入れられた直接民主制。 国会は廃止され、議員は20歳以上の国民からランダムに選ばれる。 首相選に立候補するための条件は「日本国籍を持つ30歳以上の人」で、供託金は1億円。 投票するのは全有権者ーー。 立候補が見込まれる人物は、女性首相を目指す新日本党の政治家、関西を中心に絶大な人気を誇るTVタレント教授、SNS総フォロワー数800万人以上のインフルエンサーなど。 全国民を巻き込んだ“選挙ショー”の結果はいかに。 社会派小説の旗手が提示する、有り得るかもしれない「未来」。

「本をたくさん読みたいけど読む時間がない」
「本を何冊も買うとお金がかかる」
「読書はしたいけど腰が重い」
そんなお悩みがある方には、オーディブル(聴く読書)がおすすめです✨

Audible(オーディブル)は、Amazonが提供するオーディオブックサービス。古典ミステリーを読むならオーディブルが最適です。

その理由は、圧倒的に作品数が多いから✨
月額1500円で約12万冊以上が聴き放題なので、書籍代の節約にもなるし、読書の幅も広がります。

電車やバス、車に乗っている時間や家事中であっても聴くことができるので、忙しい方でも本が楽しむことができます!Audibleの登録は超簡単です。

サービスは良さそうだけど、お金がかかるの面倒かも。

登録後、30日間無料体験が使えるので気楽にお試しできます?
有料の時と同じ機能が使えて、期間内に解約すれば無料
この機会に登録してみてはいかがですか!

 今だけ30日間無料

Audible(オーディブル)を30日間無料で利用する

期間内に解約すれば無料です。