この本がスゴイ2019フィクション部門9冊【スゴ本選】

スゴい本2019
フルタニ
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。

自分にとっての「運命の一冊」を見つける方法とは何か。

私は迷わず人様の選んだ選書リストを上げます。実際に身銭を切って本を買い、読了した人が進める本ほど確かなものはありません。

「心を揺さぶり、頭にガツンと食らわせ、世界の解像度を上げる本は、確かにある」読書ブロガーとして知られる「スゴ本」の中の人が選んだ年間ベスト本をご紹介します。

【スゴ本選】この本がスゴイ2019フィクション部門9冊

僕の心のヤバイやつ

  • 好きな人がいる、その事実だけで一喜一憂して学校が楽しくなる
  • 本当は欲しくてたまらないのに、どうせ手に入らないから、嫌いになる理由が欲しかったんだ
この投稿をInstagramで見る

僕の心のヤバイやつ 1/桜井のりおさん . 中二病陰キャ男子×カースト頂点陽キャ美少女 . 読んでるとあれ?京太郎くんのしたいことってなんだったっけ?って確実に一話目に戻ると思います。一冊の構成がきれい。 山田さんは…どっちなの!?っていう上げて落とされて、期待させられて勘違い、の繰り返しがリアル……陽キャってそういう思わせぶりなことするよねーでもなんの意味もないんだよねわかる、みたいな。 市川くんの行動が大胆すぎて絶妙に痛いというかおもしろいというかかわいいというか。空回り。でもぜんぶ山田さんのためなのがなあ。karte.10のオチ笑いました。 . #読書 #漫画 #僕の心のヤバイやつ #桜井のりお さん

@ anemone_asebiがシェアした投稿 –

零號琴

この投稿をInstagramで見る

飛 浩隆著「零號琴」読了。 * 特種楽器技芸士のトロムボノクと相棒シェリュバンは惑星〈美縟〉に赴く。そこでは首都全体に配置された古の巨大楽器〈美玉鐘〉の五百年越しの竣工を記念し、全住民参加の假面劇が演じられようとしていた。上演の夜、秘曲〈零號琴〉が暴露する美縟の真実とは? * タイトルや装丁やあらすじを見ると重々しい難解な内容を想像するけど、著者自身が表明しているように「肩の力を抜いて読める娯楽SF」だった(しかもラノべっぽい) ただ、600ページという分量に加えて、緻密な設定、アニメ・特撮・映画のパロディや二次創作論・物語論が溢れんばかりにぶち込まれている上に、想像力を否応なく喚起させられる素晴らしい表現力・文章力で書かれているので読んだ後の疲労感がすごい。情報量に頭の線が焼き切れる感覚。と書くとやっぱり難しそうと思われるかもしれないけど全然そんなことなくて…読んでいる間ずーと「何だこの小説(笑)」ってなってた(笑 全然まとまらない… ひとことでいうと超おもしろかった!です。 #零號琴 #飛浩隆 #SF #小説 #SF小説 #本 #読書 #book #s16book #s16book19 #読書記録

so(@s_sadaoka)がシェアした投稿 –

うたえ! エーリンナ

20世紀ラテンアメリカ短篇選

沙耶の唄

エレクトリック・ステイト

The Electric State by Simon Stalenhag – Animated

せんせいのお人形

この投稿をInstagramで見る

読んでいるとなんか自分は心が洗い流されていくように感じる作品。 1〜3巻までAmazonでたのんだのですが、私が1番好きな話の入った2巻だけ来週に届くという残念な状態(笑) コミコってアプリの漫画が元で、すでに最終回まで読んでますが、紙媒体で手元に残したいと思う、そういうお話です。 育児放棄され、親戚中をたらい回しにされていた少女スミカ。彼女を引き取ったのは高校教師の昭明。彼の元で魂を再生していくスミカの様子は感動的です。 学ぶことの意味や喜び、愛についてなど深いテーマが散りばめられています。 とにかくおすすめです! タイトルで敬遠しちゃう人いると思いますが(自分がそうだった…)とにかく一度見てほしい、そんな作品です^_^ #せんせいのお人形 #藤のよう #漫画 #コミコ #読書日記 #漫画は人生の教科書

M.I(@ohimaru.m8)がシェアした投稿 –

ニックス

MONUMENT あるいは自分自身の怪物

まとめ

一冊の本に出合うことで自分が変わることがあります。たった一行の文章でものの見方や生き方が変わるのです。

視野も広がります。それまで霧がかかっていたように見えていた世界の姿がものすごい解像度で見えてくると自分が今いる位置が分かるのです。

そうした本のほとんどは、自分から探しに行かないと姿を現してくれません。ではどうやって探すのか。ヒントは他人のアンテナにあります。

自分の掘った穴から這い出して、他人のアンテナから世界を見ると違った景色が見えてきます。

選書の持つスゴさは自分の価値観から解き放たれることかもしれません。