イノベーションに役立つ2020ビジネス書グランプリ【感想】
忙しいビジネスマン向けに書かれたビジネス書は、章立てがはっきりしていて読みやすく、テーマが絞られていてわかりやすいのが特徴です。 空き時間を使って部分読みすることもできるので、一冊はカバンに入れておくと時間を有効活用する…
忙しいビジネスマン向けに書かれたビジネス書は、章立てがはっきりしていて読みやすく、テーマが絞られていてわかりやすいのが特徴です。 空き時間を使って部分読みすることもできるので、一冊はカバンに入れておくと時間を有効活用する…
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 撮影してきた映像は放送局で編集するのがこれまでの常識でした。工場に例えるならベルトコンベアのように順番に組み立てていくイメージです。 ところが最近は撮影した映像は…
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ヤマザキマリさんは以前社内で開催された講演会でお話を伺ったことがあります。半年に一回帰国し仕事や家庭のことを片付けてとんぼ返りする生活だといいます。すでにテレビで…
芸能系の番組は手がけたことはありませんが、芸能人にパンぐみのナビゲーションをしていただく機会がありました。 時間を売るのが芸能人の仕事なので、事前の段取りは必要最小限。しかし狙いを理…
番組づくりは人にはじまり、人に終わるとよく言われます。 新しいモノや情報は生まれるとすぐに劣化します。ところが情報を生み出す人間はつねにアップデートを繰り返し、あたらしいものを生み出…
番組づくりの基本は「拾う、貰う、盗む」です。創作するのではなく埋もれていた事実を掘り起こして伝えることが大切です。 地方局が作るドキュメンタリー 特にドキュメンタリー系の企画は地方か…