人は簡単に変われない「SNS暴力 なぜ人は匿名の刃をふるうのか」
放送局で番組を作っていると、同業他社がやらかした不始末は他人事とは思えません。はっきり言って迷惑感を覚えます。その感覚は年を追うごとに強くなってきました。なぜなら批判の声はSNSを通じて瞬間的に広がるからです。 職業的に…
放送局で番組を作っていると、同業他社がやらかした不始末は他人事とは思えません。はっきり言って迷惑感を覚えます。その感覚は年を追うごとに強くなってきました。なぜなら批判の声はSNSを通じて瞬間的に広がるからです。 職業的に…
ブログや動画を作っていると、多くの人に見てもらいたくなることってありますよね。 「売るべきは、あなたの思考と価値観を自分の言葉で語ること」と言われるように、プロの世界でもヒットを作る方程式はカリスマクリエイターの手から共…
動画制作をしています。こうした仕事は収入が不安定です。クリエイターの中には「税金について勉強する余裕はない」と思っている人がいるかもしれませんが、それは違います。 収入が不安定になった時こそしっかり税金のことを考えるべき…
今も続く社会を不安に突き落としたコロナ禍。その象徴がマスクの転売騒動でしたね。 「転売ヤー」に怒り心頭した中高年も多かったのではないでしょうか。でも、高度成長の社会で揉まれてきたシニア世代には、正直、今の社会を語る資格は…
人生は忘れがたい断片にいくつ出会い、心動かされたかで決まる こんな不穏な呼びかけではじまる本に心を惹かれました。 アマゾンのカテゴリでは恋愛論に分類され、発売前からベストセラー一位にランク入りした本です。 20代で得た知…
「テクノロジー思考」の著者で20年以上にわたりベンチャーキャピタルおよびスタートアップ経営に携わってきた蛯原 健さんは「これからはインドだ」と言います。 スタートアップブームの本質とは、中国・インドの本質とは、データ資本…
100歳まで生きるこの時代。65歳で引退してのんびり老後などできるわけありません。これまでと違う世界で一花咲かすことが生きがいにつながります。 これからの働き方を模索する全ての人に新たな気づきを与えてくれる本をご紹介しま…
WEBサイトの中には広告だらけのものがよくあります。広告だらけでもまともな広告ならいいですが、Google AdSense広告の中には不快な気持ちにさせられるものもあります。トイレに油が浮いてたけど何事!?みたいなやつで…
誰でも簡単にネットにつながるこの時代。当然その中にはネットに詳しくない人も増えています。 そんな人にとってプログラムの欠陥や脆弱性と言われてもなんのことかわかりませんよね。実は家の鍵を開けっ放しにしていることと同じだとい…
ITの恩恵を受けるためにはITスキルや使いこなすための環境や機器が必要です。 でもIT用語の意味ってなかなか人に聞けませんよね。不用意に若い人に聞いたらバカにされそうで。 こうした変化についていけない人や学習意欲や能力、…
「読者が選ぶビジネス書グランプリ2020」が発表されました。総合グランプリに選ばれたのはハンス・ロスリング 他著の「FACTFULNESS」でした。 FACTFULNESS 総合グランプリ/政治・経済部門第一位は「FAC…
皆さんは生きていくことに不安を感じたことってありませんか。 会社勤めをしていれば一生安泰だったのは昔の話。組織を離れると、生きていくことに言い知れぬ不安を感じることがあります。 ではどうしたら自由と安心を同時に得ることが…
「第7回 料理レシピ本大賞 」の選考が行われ「料理部門」「お菓子部門」の大賞、「特別選考委員賞」などが発表されました。 大賞 料理部門大賞 ひと口で人間をダメにするウマさ! リュウジ式 悪魔のレシピ お菓子部門・大賞 材…
パソコンが作業中に急に落ちて再起動を繰り返すようになりました。作業途中に突然リセットを繰り返されるのも厭なので自動的に再起動させないよう手当てしました。OSはWindows10です。 [起動と回復]にある[自動的に再起動…
ドラマ担当者の最大の仕事は設計図に当たる脚本探し。新刊本の動向から目が離せません。中でも注目するのは将来有望な若手作家です。今年も話題作が続々登場しています。 法廷遊戯 主人公の清義、幼なじみの美鈴、優等生の馨。法律家を…
取材系の動画をつくるとき欠かせないのが取材です。取材とは人に会うこと。でもその方法には正解がありません。ネット時代だからこそ、身につけたいコミュニケーションスキルがわかる本。 ネット時代の取材学 取材は人間観察 さながら…