美術展や展覧会、講演会などのイベントを含みます

2022年にヒットする 美術展はこれだベスト18
美術展の中止や制限が相次いだ2021年。そのうっぷんを吹き飛ばすかのように2022年は注目の美術作品が数多く来日予定です。さらに新しい美術館もオープン。アートファンにはたまらない一年になりそうです。 1.メトロポリタン美...
美術展や展覧会、講演会などのイベントを含みます
美術展の中止や制限が相次いだ2021年。そのうっぷんを吹き飛ばすかのように2022年は注目の美術作品が数多く来日予定です。さらに新しい美術館もオープン。アートファンにはたまらない一年になりそうです。 1.メトロポリタン美...
2021年必見の美術展はこれだ。感染症による海外との往来制限にもめげず、創意工夫を凝らした美術展が2021年も全国各地で開催されます。 23年ぶりにやってくるモンドリアンの作品のほか、近世を代表する風景画や抽象画、カラヴ...
2020年はコロナ禍に見舞われた美術展。ヒトやモノの移動が止まってしまったのだから仕方がありません。2021年はのびのびした環境で美術を鑑賞したいものです。見逃せない展覧会をご案内します。 国立西洋美術館 【全館休館期間...
◆マンガ大賞(年間のベスト作品)『ニュクスの角灯(ランタン)』 (リイド社) 高浜寛(たかはま・かん) ◆新生賞(斬新な表現、画期的なテーマなど清新な才能の作者)田島列島(たじま・れっとう)『水は海に向かって流れる』『...
書店のお手伝いが高じて書店愛好家になりました。決して読書家でも研究者でもありません。本を書く人が好きなのです。 今日ご案内する本は哲学の本です。むつかしいだろうって。いやいや掛け合い漫才です。 ...
『進撃の巨人』や『呪術廻戦』を押さえて、国内の漫画クラウドファンディングプロジェクトとして最も支援を集めたマンガがあります。 それが『原作版 左ききのエレン』です。 左ききのエレン 『左ききのエレン』は広告業界で働き始め...
WIREDで連載していた『動物と機械から離れて』が書籍化されました。 書籍化を記念して、 二子玉川蔦屋家電で著者の菅付雅信さんとWIRED編集長の松島倫明さんのトークイベントを聞きに行きました。 急速に変化するテクノロジ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組づくりをしてました。仕事を離れても話題の人の話が聞きたくなる時があります。 気心の知れた両氏によるトークは、笑いや毒が満載で、ライブショーのような30分でした。時間的にもちょうどいい...
2019年に開催される予定のオススメ美術展をまとめました。 1月 かわいい浮世絵 おかしな浮世絵 太田記念美術館 2019年1月5日(土)~1月27日(日) 年間スケジュール | 太...
「仁和寺と御室派」「ルドン」「ムンク」「フェルメール」「ルーベンス」 名作はいくら見てもその価値は減りません。 2018年は展覧会の当たり年の予感がします。 2018年に見るべき展覧をまとめました。 これだ...
わがくに現代メディア芸術の最先端展覧会はじまる 第20回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門の優秀賞を受賞した作品です。 「父を探して」2014年・ブラジル アレ・アブレウ監督 2014年アヌシー国際アニメーション映画...
深まりゆく秋は、心もからだも創造力がみなぎる季節です。西洋美術、日本美術とも楽しみな展覧会が目白押し。一流の画家たちが遺した人類の遺産を自分の目で確かめられるのが展覧会のおもしろさです。芸術を心ゆくまで堪能してみ...