複数のSNSプラットフォーム向けツールlit.link

フルタニ
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。

Instagramで収益化を図る方法は限られています。

その方法の一つはInstagramのプロフィールにリンク(URL)を貼ること。

記事にはアフィリエイトリンクを貼ることやアドセンス広告も貼り付けられませんが、自分のプロフィールにリンクを貼ることができます。

リンクにはアフィリエイトリンクも貼れるので、楽天ルームなどを設置するとInstagramで収益化も可能です。

しかし、問題点があります。貼れるリンクはは1つまでしか設定することができません。

複数のSNSアカウントのリンクやウェブサイト、キャンペーンページのリンクなどを同時に貼りたい時どうしましょう。

その悩みを解決してくれるのが、「lit.link(リットリンク)」という無料のSNSリンクまとめサービスです。

lit.link(リットリンク)

lit.linkを使うことで、自分が運営する複数のサイトを1つのページ内にまとめておけます。

なので、InstagramやTwitterでもプロモーションが簡単になります。

メリットは

lit.link(リットリンク)のメリット
  • 完全無料で使える
  • スマホから操作できる
  • 日本語に対応している ※lit.linkは国産のサービスです
  • 公式の使い方マニュアルがある
  • 初心者でもテンプレートを使うことで操作できる

それとこれはデカいと思うのですが、lit.linkに自分のブログのURLを記入すると被リンク扱いとなります。

※被リンクが増えると、検索エンジンからの評価は向上します。

始め方

始め方も簡単3ステップで完了します。

アカウント作成

まずはlit.linkにアクセスします。

ページ下部の入力欄に自分の設定したいユーザーネームを入力し「無料登録」をタップします。

アカウント登録画面に移動するので「LINE連携を起動」をクリックします。
※LINEアカウントがなかったり、LINEで登録したくない場合はメールアドレスでも登録可能です。

LINEの連携が完了したら

  • メアド、パスワード設定
  • メアド認証
  • 詳細情報入力
  • ジャンル・カテゴリー入力

これらを行い、問題なければ「この内容で登録する」をクリックします。

プロフィールページを作成

登録が完了したら、自分だけのオリジナルプロフィールページを作ります。

リンクを発行

プロフィールページの作成が完了したら、ページ上部にあるリンクシェアボタンを押します。

するとプロフィールURLが発行されます。
URLをInstagram などSNSのプロフィール欄に貼り付ければ完了です。

まとめ

lit.linkには自分のInatagramやTwitterなども掲載できるので、サイトを複数持っている人などは自分自身を紹介する際のまとめサイトとして使うと便利です。

簡単にプロフィールページやリンクまとめが作れる無料サービスは他にもあります。

代表的なサービスでいえば、Linktree(リンクツリー)とペライチです。

興味のある人はいくつか使い比べて自分の使いやすいサービスを選んでみてはいかがでしょうか。

【新刊】このミステリーがすごい !2022選考対象作品リスト《国内編》 | 気持ちのスイッチ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。