見ただけでイメージが掴める「ゼロから理解するITテクノロジー図鑑」

フルタニ
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。

ITの恩恵を受けるためにはITスキルや使いこなすための環境や機器が必要です。

でもIT用語の意味ってなかなか人に聞けませんよね。不用意に若い人に聞いたらバカにされそうで。

こうした変化についていけない人や学習意欲や能力、機器を使いこなす経済力などから恩恵をが受けられない人むけに書かれた超優しいデジタルテクノロジーの解説本をご紹介します。

Contents

ゼロから理解するITテクノロジー図鑑 

AI、IoT、5G、STEAM、Pythonなど、テクノロジーに関する知識を得ることは、今や、現代の教養課目です。しかしながら、ITやテクノロジーに関する用語を理解するためにはハードルが高いのが現状です。どうすれば、これらを理解できるのかを摸索した結果、イラストで理解するという形を考えました。

超初心者向けの入門書です。1時間で読めます。

ゼロから理解する本とあって、デジタル機器が使えない人や利用できない人向けにまとめられた本です。見開きの片面は用語の意味をイラストで図解されているため、大体の内容は理解できる仕組みになっています。

とはいえ、JavaとJava Scriptの違いなど、超初心者にはハードルが高い用語の説明などもあり、本書が想定した読者層の広がりが絞りきれていない感もします。

「ゼロから理解する」とサブタイトルよりか「13歳からの」などと年齢層を絞った方が刺さったのではないかと思います。

この投稿をInstagramで見る

『ゼロから理解するITテクノロジー図鑑』  AI、IoT、5G、STEAM、Python…教養としてのデジタル、プログラミング、リモートワークに必要な知識を厳選。眺めるだけで用語のイメージが膨らむ、イラスト100点!  21世紀の教養、テクノロジーのことがわかる!  第1章 テクノロジーの基本  第2章 テクノロジーの裏側  第3章 テクノロジーと社会  第4章 テクノロジーとAI  第5章 テクノロジーと金融  第6章 テクノロジーが変える未来   #ゼロから理解するITテクノロジー図鑑  #三津田治夫 #武田侑大 #岩﨑美苗子  #プレジデント社 #プログラミング学習  #プログラミング #リモートワーク  #デジタル #5G #教養 #図鑑  AI #人工知能 #IoT #internetofthings  #STEAM #eスポーツ #プラットホーム #Python #言語 #アプリ #テクノロジー  #アプリケーション  #読書好きな人と繋がりたい  #本好き #本好きな人と繋がりたい  #本のある暮らし #南森町  #天神橋筋商店街 #西日本書店

西日本書店(@booksnishinihon)がシェアした投稿 –

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。