対人関係をトレーニング「人は話し方が9割」

人は話し方が9割
フルタニ
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。暇を見つけては書店のお手伝いをしてます。

若い人たちに人気がある本のジャンルに「自己啓発」があります。自分のスキルを上げるための方法論がまとめられた本です。メンタル面を鍛えるために手に取られる人が多いのが特徴です。

最近の流れは話し方をテーマにした本がよく出ることです。

Contents

人は話し方が9割

タイトルだけ見ると話し方がうまくなるように見えますが、若手芸人のようにペラペラしゃべれるようになる本ではありません。むしろ話すことより話させることに軸足を置く本です。

ではどうやったら「話し方が9割」というレベルに上がれるのでしょうか。

答えは相手を幸せな気分にすることです。

余計な一言を言わないとか、相手の話を奪わない無いとか、分かってはいるけれど、いざという時やってしまうことがあります。

そうしたことに気を使うだけでも一歩前進することができます。

好かれる前に嫌われないこと

著者は「人を褒める事は自分の株を下げる事ではない」といいます。そしてほめ方の極意を徹底的に解説してくれます。

この本を読んで実践すると、相手がどんどん喜んでくれることがわかります。相手が喜んで話しているのを聞くだけで自分の中には聞き出したいというモチベーションが生まれます。

聞きたいことを聞き出すために喋る。そのことに気づき繰り返していくうちに話すことが楽しくなります。

この投稿をInstagramで見る

【新刊でーす。話すのが苦手な人に向けて、この本を書きました】 本日9月1日。 ずっと準備してきた秋の新刊 『人は話し方が9割 〜1分で人を動かし100%好かれる話し方のコツ〜』(すばる舎) が全国書店、Amazonにて発売開始となりました。 《こんな思いを持っている人に向けて書きました》 ☆初対面でなにを話したらいいのかわからない ☆すぐに話が途切れて会話が続かない ☆なにをどう相手に伝えたらいいのかわからない ☆うまく話せず失敗した経験がある ☆話していたら相手を怒らせてしまった ☆なにを話せば話が盛り上がるのかわからない ☆コミュニケーションを取るのがなんとなく苦手 ☆思っていることを正直に言えない ☆沈黙の時間がこわい 話し方で、人生の9割が得するか損するかが決まります。 その話し方はほんの少しのことで、一気に上達します。 難しいことをする必要は一切ありません。 よかったらぜひ読んでくださいませ。 いつも温かい応援、ありがとうございます😊 さて、発進! 感謝。 2019年9月1日 #永松茂久 #人は話し方が9割

Shigehisa Nagamatsu(@shigehisa1214)がシェアした投稿 –

この投稿をInstagramで見る

人は話し方が9割 永松茂久 . . ☑︎話し方は「聞き方が9割」 →コミュニケーションの基本は話すよりも聞くこと! ☑︎拡張話法 →感嘆→反復→共感→称賛→質問の流れを意識して相手に話をさせる!人は誰しも自分が1番好き。 . . ☑︎「正しい話」より「好かれる話」 →人は結局のところ正論ではなく感情で動くことが多い。何を言われたかより誰に言われたかがとても大切。正しい話をして相手に嫌われるよりも相手にとって必要で喜ばれる話ができる人が利益を手にできる。 . . ☑︎正論は「ストレート」ではなく「変化球」で伝える →時に、正しすぎる正論は相手の逃げ場を塞いで追い込んでしまうことがある。自分の失敗談と絡めたり架空の人物の話にしたり相手と目線を揃えて伝えることで、受け入れて変わろうという気持ちになりやすい!! . . ☑︎「言葉の意味」ではなく「その奥にある感情」にフォーカスする →言葉を通して感情に向き合うべし。最短の結果を求めて言葉だけに向き合うのは危険。 . . 📚ここまでの人生を振り返ると人を傷つける言い方をたくさんしてきたなと思う。そこには相手を傷つけるという目的はなく、ありのままの自分の思いを伝えたい・ちゃんとわかって欲しいという思いがあったと考える。教員として1年間子供たちに指導をしていく中で、良くなって欲しいという思いが先行してあるべき姿・望ましい姿になりなさい!とばかり伝えてしまった子がいた。コミュニケーションには信頼が欠かせないし、信頼を気づくにはまずは嫌われてはいけない。嫌われ役を買わなければならない時も必ずあり、そこの線引きはとても難しいが伝える際には敬意を持ち、相手の話をよく聞くというスタンスを見せる。これを年間通して根気強く続けていくことが大切。根気強く。 . . #人は話し方が9割 #永松茂久

小学生教員@ハンバーグ(@readingmemo)がシェアした投稿 –

この投稿をInstagramで見る

今月末も開催されます♪ サロンメンバー以外も参加可能です♫ 少しでも気になる方は 是非ともご参加くださいませ♫ ☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎ こんな方にオススメです(=^x^=) □自分のやりたい事がわからない □夢はあるがどう進んだら良いかわからない □ちゃんと努力しているはずなのに なんでうまくいかないんだ⁇ □夢を持ったけど自分には無理なんじゃないか⁇ □どうやったらやる気がでるんだろ⁇ □魅力的な人になりたいしそんな人と出会いたい □人生を豊かにする仲間と出会いたい □人間関係を良好にできるようになりたい □定期的にやる気をチャージできる場所が欲しい □もっと自分の人生を輝いたものにしたい □永松茂久に会いたい ☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎ お勉強会は、どなたでもご参加可能ですので ご興味ある方は下記のお申込ページから お手数ですが宜しくお願い致します♫ ◆永松茂久オンライン 翔ルーム勉強会 【日付】2019年9月29日(日) 【受付】13:10~ 【勉強会】13:30~18:00 【参加費】 ・オンライン会員 5,000円 ・ビジター参加 10,000円 (ビジターの方は1回のみご参加いただけます) 【会場】麻布 翔ルーム 【住所】東京都港区東麻布3-7-3 久永ビル3F 【懇親会】18:30~ 【懇親会参加費】5,000円 お申し込みはこちらから http://urx.space/oFkw #永松茂久 #影響力 #人は話し方が9割 #言葉は現実化する #感動の条件 #成功の条件 #出版 #人生に迷ったら知覧に行け #人生に迷う君へ送る24の手紙 #出会いとつながりの法則 #心の壁の壊し方 #男の条件 #いい男論 #リーダーの条件

平井美奈(@himawarimina37)がシェアした投稿 –

構成は数ページごとにまとめられ、わかりやすい言葉で展開されていることからどこから読み始めてもOKです。通勤列車などの短い時間で読み進めることができます。

細かな気配りがベストセラーに顔を出す理由かもしれません。

まとめ

すべてのことに言えることですが、本を読んで安心するだけでは何の効果も得られません。とにかく行動することが大切です。恥をかいてもやってみること。行動することが9割だということが示されています。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。