高い目標を掲げなくても大丈夫「しょぼい起業で生きていく」方法とは

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。

しょぼい起業で生きていく

Contents

しょぼい起業で生きていく

会社勤めしか経験がないので、起業というと超えるべきハードルの高さを想像して尻込みしてしまいます。

事業資金を用意しなくてはならなかったり、人を雇ったり、登記な税金などを学んだりと経営者になるには様々な難問をこなさなくてはなりません。

ところが、リスクを抱えない、身近な資源でまかなう、初期投資をしない、事業計画は建てない。そんな驚くべき方法で起業ができるというのです。

いつでもはじめられるし、転んでも大丈夫というリスクオフの起業。そんなこと本当にできるのでしょうか。

本の著者、えらいてんちょう氏は「就職活動なんてやってられるか」と在学中にリサイクルショップを起業した経験の持ち主です。

リサイクルショップといっても、店舗はボロボロの格安物件。そこに1人で済みながら店舗兼自宅で節税し、いらなくなった不要品を無料で提供しながら仕事を広げていきました。つまり信用を積み上げていったのです。

高い目標を掲げなくても生きていけるという実例です。行き当たりばったりで無計画のように見えますが、①家賃の二重払いを防ぐため店舗を自宅にする②資源を眠らせないために不要品を扱う③活気ある店舗を演出と、したたかな戦略がありました

嫌な仕事をしなくても、高望みさえしなければそこそこの生活はできるということが実感としてわかる本です。

週刊ダイヤモンド

2019.06.01号のランキングです。

  1. メモの魔力
  2. FACTFULNESS
  3. 超効率勉強法
  4. 父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。
  5. 学びを結果に変えるアウトプット大全
  6. 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ
  7. 1分で話せ
  8. 嫌われる勇気
  9. 世界最新の太らないカラダ
  10. Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。